ニノちゃんラジオレポ☆ベイストーム・2016/02/28 いまだに悔やむ事例。談春さんはすごく良い人。
〝サイン色紙!〟
~オープニングBGM♪MUSIC~
(黒字:STBYさん)
ハイ!
こんばんはぁ嵐のカズナリニノミヤです。
今日のオープニングのひと言はラジオネーム・サインコサインタンジェントさんから頂きました!
えーご紹介しましょう
先日大野さんのラジオでっ
サインを貰った事のある有名人は竹中直人さんだけで
二宮さんから貰っ・・
てもらったと。
話していましたと。
とても小さい字で書いてあってそれでも嬉しかったと話されていましたが
どの様な状況だったのか覚えていますか?
また二宮さんは有名人の方からサインを貰った事ありますか?だって。
映画ん時にね。
リーダーが
スゴい
ファン。
だっていうのを・・
言って。
サイン貰ったのは覚えてるなぁ。
オレ
有名
な人からサイン貰っ・・
いやもうスゴいいっぱい貰ってると思うな。
サインて。
貰った事あります?
や、無いですよ。
無いの?!
無いです。
えー意外!
興味、あんま無かったんでそのサイン。貰う事に。
なるほど!
あー!
まままぁっ
まちょっと分かるな。
あーん。
あ、だから?
え、じゃ今まで会った有名人でスゲぇなって
感動したのは?
凄いな。
うん。
おッ!
本物だみたいな。
あ~・・・ふはっ!誰だ?
えッ
あんまいないスか?
うーん
覚えてない。
何かいっぱい・・・色々いて。
えッ?なに志してこの業界入って来たんスか?
笑
ふふふふふふふふっ♪
うーん
そういう。
あんまりね、そういうのに
そういう事じゃない!
もうオレは音楽を。
音楽を愛してきたんだと。
そうです。
そんな不純じゃないぞと。
笑
くっくっくっ♪
あんまね何かこう〝うわー〟みたいな。その何か。無いんです。
あー
そうなんだねー。
興味が。
興味、うーん・・
そうね聴いてる音楽もまそっか。
違うのかな。
笑
ねぇ?
珍しいよなホントに。
まーねっ。
このよーにねまだまだオープニングでぼくが叫ぶひと言を皆さんから募集しておりますので!
えー詳しいエピソード付きで送ってきて頂きたいと
思います。
それではカズナリニノミヤのベイストーム今夜のオープニングナンバーを紹介しましょうせんせーションズで。
さよならセンセーション。
~♪~
お送りした曲はせんせーションズでさよならセンセーション。
でした。
さて!
嵐のカズナリニノミヤが
お送りしておりますベイストームこの時間はコチラのコーナーをお届けしましょう
《我こそオンリーワーク》
ペンネーム。
えー秋本じゃないです。
松本です。
さんから頂きました。
えー先日
で。
あ、放送で。
えーフィルム上映の話をされていましたが私の亡くなった祖父は
映写技師。
をしていましたと。
えー母が学生だった頃お弁当を届けるとたまにフイルムを回す部屋の
小窓から
映画を観させてもらっていたそうです。
今でも祖父の家の小屋には
当時の映画のポスターや
えー作品ごとに
動員数などを記した
帳簿が沢山残っています。
ちなみに曾祖父は劇場を
えー営んでおりましたと。
当時・・
田舎で
3階建ての建物は珍しく
戦争で
武器庫や兵隊が潜む場所と間違え
られると
言われ。
楽屋を
残して解体。
母達はその楽屋で
生まれ育ちました。
今でも母達が朝市に行くと
年配の方から劇場の名前で呼ばれたりしておりますと。
自慢の祖父と
曾祖父の
オンリーワークです!と。
スゴいね!
今こう~
映写っ
ねぇ
の技師っ
さんがもういない!
とかまっ
その映写機が!
そもそも無いとか。
(スッ)こう言われて・・・
る時代になりましたからねぇ。
デジタルに。
なって行く。
まぁまぁ別にそれが・・
悪い事だとは・・・
言いませんけども。
まぁそういう時代があった中でこう
(スー)そういうのを学っ
べる機会っていうのがもう。
そろそろ
そろそろっていうか無くなってくるんじゃないのかなー
ていうカンジが
するよね!
まぁ昔ぃ・・・
からこうずっと映画に携わってる人はこの・・
ね。
映画祭映画祭フィルムフェスティバルフィルムフェスティバル
ていうそのフィルムは!
どこにあるんだ。
フィルムぅ!
がぁ。
大事ではないかっ
ていう。
人達も。
もちろんいるとはあ思いますけども。
でもそういうね?
人達がこう
学んでっ…!
もらいたいけどね?!
そういう映画学校とかでねっ。
まそういう機会もなかなか無くなってくるんだろーなこれからは。
ペンネーム。
つのしまの。
魔術師さんから
頂きました。
えー私は結婚式場で
けあ
会場を装飾する
フラワーコーディネーターをしておりますと。
えー事前に新郎新婦様とお打ち合わせをし
決まったイメージに絵を。
描いて。
当日はイメージに合わせて生花を。
装飾していくのですが。
嵐さんファンの方との
お打ち合わせはワクワクしますと。
嵐のイメージカラーに合わせて
5色のバルーンを使ったり
お花の色も
5色にしたりなど
嵐カラーに空間をコーディネート出来るととても楽しいです。
愛を叫べのメイキングで相葉さんが結婚式は泣けると言っていましたが。
当日
お手伝いをさせて頂いたお二人が
装飾を見て喜んで下さると私も嬉しいですし
感動して
泣かれたりすると私ももらい泣きしてしまいますと。
こんな幸せな空間作りのお手伝いが出来るこの仕事が私のオンリーワークです!
ですって。
結婚式場。
結婚式って挙げましたっけ。
あぁっ、あの・・・教会で。
あっ
教会で。
はい。
それ式場じゃなく。
でもそういうとこに行くんでしょ?
どういう流れなんスか?
結婚式。
とか披露宴とかっていう流れって。
や、披露宴はしてないです。
披露宴て何ですか?
みんなでワイワイして。
そうそう。お披露目ですよね。
お手紙読んだり。
余興したり。
アレ披露宴ですか?
そうです。
あ~・・・
あれは披露宴ですね。
でもやってないんスか?
披露宴はやってないス。身内だけみたいな。
あじゃもう内々でやっ・・
そうです。
ただけ?
へぇ゛~~
んまぁ゛それでいっか!
ま、そうですね私はそうでしたね。
でもそういう知り合いとかには
あの
こう・・
一報は送るんですか?
まこの度・・
こういう運びとなりましたっていうのは。
ちゃんと言うんですか?
あ、電話で(笑)
あっ、電話で?
あっ・・
もそんなラフなんだ。
はい。
それでー別に
間違ってないの?
作法としては。
あえ~
そうなんだね。
今日しゃべるんですかね。
笑。はい。
今日
スゴい
いやもう。
先週そんなに
もういっかなと。
ね。
はい。
オレももうそう思ってるよ。
うん。
うん。
先週だってそんなにしゃべってないのに。
はい。
今週・・・
徐々に。
今週(笑)しゃべる時に
はい。
ここのスタジオの飴舐めましたもんね。
勝手に。
笑
そんーなに。
そんなに(笑)。
や
しゃべってないのに
この・・
ミントの
飴っ(笑)
のど飴舐めましたもんね。
しゃべっちゃいましょう。
ねっ。
しゃべっちゃおうよもうねっ?
ペンネーム。
みのげりーたの蛇口さんから頂きました。
私は仕事で蛇口を作っていますだって。
友達には蛇口を作っていると言うと聞き返されたり
あだ名を蛇口にされたり
えーそういう風にされますが先輩方と毎日楽しく仕事をしておりますと。
えー先日は
あるドラマで自社製品が使われたと聞きました。
周りで自社製しんを
自社製品を使っている人を聞いた事が無かったのでとても嬉しく
やる気に繋がりました。
もしかして二宮さん家の蛇口も
えー自社製品かもしれませんよと。
生活であまり気にしてない部分ではありますが
皆さんの生活に欠かせない物を作っている事に誇りを持てますと。
これが私のオンリーワークだと。
いう事ですよ。
蛇口はだってねぇ!
ワタシんちにもあれば。
STBYんちにもあるワケで。
でも色んなのが最近はあるでしょう。
あのー・・・
銀のさ。
あの三角みたいなのこう・・
回すやつとか・・
だったでしょ?昔って。
ね。
真ん中に
青いさ。
あれスゴい昔かな
昔すぎるかな。
アレからやっぱ
変化してますよね。
どういうやつですか?
こういう・・・ん?こういうやつ(笑)
あはっ♪
フハハハハハッ!
こういうやつ?
あははっ♪
こういうやつ
な、何て言うんですか?
エ?
こう何か横に回すや・・・回すんじゃなくてこう。下から上に。
ああぁ・・・
何て言うの?
ハイハイ。
レバ
レバーのやつですよ
ハンドルみたいな形じゃないって事でしょ?
そう。
ぐるぐる回すやつじゃなくて。
こハネ上げて!
はね上げて!
お水が出てきてっ。
閉じるみたいな。
うん。
ふえ~
え?
何か伸びるやつとかありません?
あぁシャワーみたいに。
そうそうそう。
蛇口がね?
そうそうそう。
ビィー!みたいに
あの蛇腹みたいなってさ。
ビィーみたいな。
スゴいよね。
もうそうなってっ・・・
きてんのかなぁ?もう。
へ~~
まぁでもそうだよな
こういう人達がいるから我々の生活は。
どんどんどんどん便利になって行くワケですよ。
じゃこの人。
ペンネーム・二宮くんに
うたちゃんて呼ばれたい!
さんから頂きました。
えー私のお祖父ちゃんの事なんですが
私のお祖父ちゃんはクリーニング屋さんをしておりますと。
昔からずっと経営したクリーニング屋さんで
えー洗濯の方法もずっと変えていませんと。
お祖父ちゃんは80歳になってもクリー二ング屋の配達は自転車で言っていて
これこそお祖父ちゃんのオンリーワークだなーと思いましたと。
いつまでも元気でお店を続けていて欲しいですと。
お元気ですよね。
ねっ!
80だよ?
STBy今いくつ?
46っス。
46かぁ。
大人になったなぁ
フッ。はい、あざっス。
えぇ?
大人になりました。
46
50、60!
うーん
ねっ!
凄い。
だってずっと経営してるって事でしょ?
スゴいねえ。
元気だよねやっぱそのっ
商売!
人とこう関わるとやっぱりこ元気を
もらえるのかな!
こういうのって。
思いません?
思います。
ねっ!
事務方の仕事もまぁ色々あるっちゃあるだろーけども。
やっぱこう~・・・
人とのお付き合いがある
商売をしてる人ってのは。
元気ですよね?みんなね?
はえ~スゴいね。
まぁ今日はこねっ!
ここまででございますけどもまだね珍しい職業・その仕事内容についてまだまだ募集しておりますので。
是非とも送ってきて頂きたいと
思います。
それではここで1曲聴いて頂きましょう嵐で。
バンバン。
~♪~
お送りした曲は
嵐で
バンバン!
でした。
~ベイストジングル~
さて!
嵐のカズナリニノミヤがお送りしておりますベイストーム続いては
このコーナーをお届けしましょう。
(ペラッ)
《裏嵐!》
アハ🎵
めくってなかったからまたオンリーワーク
するのかと思った
今週スゴい尖った回だなぁと思って。
思ったら違う
ワタシがただめくってないだけでした。
裏嵐裏嵐。
はいペンネーム・嵐のわちゃわちゃをずっと見ていたい。
さんから頂きました。
嵐さんの新曲・復活LOVE大人っぽいですねと。
イントロでは達郎自身が
カッティングギターとコーラスを担当されているようで
贅沢だなーと感じましたと。
また
大野くんがラジオで
レコーディングの現場に達郎さんがいらっしゃってとても緊張したというお話をしていたのですが
二宮くんのレコーディングの時は達郎さんはいらっしゃったのでしょうか。
いやいましたよ。
こう達郎さんからこう~・・・
ここはもうちょっとこうやって歌っ
て欲しいなっていう。
(スッ)そういう
ディレクションも。
交わりながら。
あのー・・・
レコーディングをさせて頂きました。
ほう。緊張ですか。
緊張はしますけどでも楽しいですよね。
まぁだってこんなのたぶん2度と無いんだろーなと思って。
もうね基本的にね
人生で2度と無いっていう経験する時ってのは基本的にはスゴく楽しいです。
あんま緊張とかしないス。
何か。
だってもう無いんスよ。
もう無いっ!
て思うと。
何かもうあまり緊張しないんスよね。
またあるとなるとたぶん緊張しますよ。
何か色々こう・・・
やりたくなるんじゃないスか?自分が。
上手くやろう!とかさ
何かこう色んな。
そういう
下世話な考えが生まれてくるんでしょうけどぉ
もう2度と無いんだったらぁ
もう何か・・
良いとか悪いとかっていう
事よりもこう何か楽しく・・・
楽しぃまないともったいないなっと思いますよね。
だって。
山しっ
た達郎と。
じゃ。
何だろ。
カラオケに行く!
とかなった時に。
何かずっと緊張してんのもったいなくないスか?
確かに。
ね。
それだったら何か・・
(スー)嫌われてもイイからぁ
スゲぇリクエストいっぱいするんだろーなとか思いますもんね。
そういう時。
1回。
アレいつだったんだろーな。
何かみんなで集まって誕生日会みたいのやったんですよ。
ジャニーズみんな集まって。
誰の誕生日だったのかなぁ?
何か誕生会やったんスよ。
そん時に達郎さんも。
いらっしゃって。
でじゃぁ。
僕から。
誕生日プレゼント
ちょっと持ってこなかったんで。
歌を。
プレゼントしますっつって。
そん時
何かラジカセがあって。
で
クリスマスイブが入って。
カラオケみたいのが。
ラジカセで。
歌ったんスよ。
その場で!
マイク無しに。
あん時にさ!
だいぶ前だったんスよそれが!
もう10ぅ~
年以上も前の話なんだけど。
あん時にもっとケータイが発達してたらぁ・・・
動画撮れたよな
てぇ・・・
いまだに悔やむ
事例だね。
アレは。
あの時に!
今の性能
があれば!
ずぅーーーっと動画っ
残してたハズが!
そんな事も出来ない何かみんな。
も
何かスゴいっ
ピッ!としながら。
歌を聴く(笑)っていう。
(舌打ち)アレもったいなかったな~今の時代だったらなぁ
てスゴい思う。
でも。
そういう
ね結構気さくな人なんですよ。
ライブ行って頂けるとすごくそういうのが分かるっ
と思うんですよね達郎さんのね。
うん。
そう
ホントに。
エンター
テイメントすごい。
してくれる人だよねっ!
ペンネーム。
よっこにおまかせさんから頂きました。
年末の赤めだかのDVDがもうすぐ発売されますねと。
私も早速初回盤を予約させて頂きました。
えー私の
私はドラマを観て以来落語にすっかりハマってしまい。
今では学校の行き帰りや
えー塾の昼休みにも落語を聴いておりますと。
もちろん二宮くんみたいには出来ませんが
最近では
一席覚えて家族に披露したりしていますと。
えーきっと私のように赤めだかの影響で落語にハマった方も多いのではないでしょうか。
撮影当時の談春さんとのエピソードがあったら是非お聞きしたいです。
書いてあります。
観ましたぁ?
赤めだか。
観ましたよ。
アラ!
食い気味の。
フッ
これホントに観たやつですね?
はい。
どうでした?
いやーっ。長台詞大変だなと。
ああぁ。
思いました。やぁもうそりゃもう。面白いは当たり前なんで。
おっ!
カッコイイ。
面白いのは当たり前だと。
当たり前です。
んえぇ。
大変だなーと思って。
大変だよね~あぁいうのね!
あれは大変だなと。
いやいやワタシもね?こう
かいつまんで覚えてるだけなので落語に関しても。
そんなまぁ・・
落語覚えたみたいな。
事では無いんですけど。
うん。
(スッ)それで
すら大変だったからね。
ホントにこう
全部覚えて40分とか50分とか。
(スーッ)話そうとするとホントに大変なんだろうな~って思うよねあぁいうのはね!
へ~
談春さんスゴい良い人ですよ。
ホントに良い人。
あの~・・・・・
何て言うんだろ。
こう
おごりが無いですよね~やっぱりね。
地に足が着いてるというか。
(スッ)自分が出来るのは落語!
なんだ!
て言ってこう・・
信じて。
こう突き進んでね。
おられる方だから。
いまだ。
最近ね?こう・・・
ルーズベルトもそうだし。
下町もそうだけどこう~
ドラマに出る機会。
ちょっとっ
いつもとは違う
活動の場で。
活躍してる事も
見受ける事がありますけども。
スゴいですからねぇホント
良い人だからね。
是非ちょっと。
皆さんにも。
見に
行く機会があれば!
見て頂きたいですよね。
談春さんの落語。
でも
チケット取れないんだって。
うん。
ホント取れないらしいよ。
だからあんまり。
逆にSTBYみたいな何か
生半可な・・
人が。
ね?
あなたが何か
たまたま電話して取れちゃった
とかいうのホント悔しいと思う。
ハッ!🎵
落語ファンからすると。
何か
あ。
何かこないだっ
電話したら取れちゃって行ってきたんですよみたいな。
うーん
絶対ヤダからそれは。
(スッ)じゃSTBY申し訳ないけどちょっと・・・
チケット取らないで頂いて。
ね。
ファンの人に回して頂きたいと思います(笑)
まーねっ!
まだまだ嵐やねぼくへの個人的な質問大募集しておりますので是非ともこの〝裏嵐〟のコーナーまで送ってきて頂きたいと思います。
それではここで1曲聴いて頂きましょう嵐で。
復活LOVE。
~♪フルバージョン~
お送りした曲は2月の24日に!
発売となりました!
えー嵐さんのニューシングル・復活LOVE。
でした。
~エンディングBGM♪MUSIC~
~今週の大賞及びペンネーム大賞の発表、宛先案内~
という事でそろそろお別れの時間なのですが!
えー今ねっ。
聴いて頂きました。
復活LOVEが。
24日に!
もう発売されたと。
いう事でございます改めまして
えー作詞が竹内まりやさんそして作曲。
そしてアレンジも!
えー山下達郎さんが。
やって頂けてると。
いう。
嵐1弾目ですよね?今年。
そうです。
1発目ですよね?
そうです。
今年1発目のシングルですので。
えー是非ともねっ!
えー聴いて頂きたいと思いますそして4月からはですねアリーナツアーもスタート致しますので!
こう遊びに来て頂ける方はねっ。
楽しんで頂きたいと思いますそして!
えー映画・暗殺教室卒業編はですね3月の25日から公開されます。
金曜日なんだねっ。
ねっ。
そうです。
26でなくもう25日から。
いう事でございますのでそちらの方もですねっ
わたくしちょこっと。
出ておりますので。
えー是非とも観て頂きたいなと。
いう風に思いますという事でお相手は
嵐の二宮和也でした~!
また来週っ!
最近のコメント